お車でのご来館と駐車場、雪道での装備に関して
この施設のプランを見る How to Get to Kyukaruizawa Kikyo
お車で旧軽井沢KIKYOへご来館のお客様へ
旧軽井沢KIKYOは、2018年にリブランドを経て誕生したホテル。
そのため、お車のカーナビゲーションの機種によっては
ホテル名、電話番号、住所での目的地設定ができません。
このページでは、周辺施設情報や詳細なルートを紹介いたします。
---------------------------------------------------------------------------
■ カーナビゲーションの設定
ホテル名、住所、電話番号では正しく目的地設定ができない可能性がございます。
下記情報をお試しいただくか、またはスマートフォン等の地図をご参照ください。
□ 近隣施設 / JR軽井沢駅方面からKIKYOへのルート
目印となる施設か、もしくは
以前のホテル名(リブランド前にこの場所で営業されていた施設)にて
カーナビ設定をお試しください。
・旧ホテル名:旧軽井沢ホテル(きゅうかるいざわ ホテル)
・軽井沢観光振興センター様(かるいざわ かんこう しんこう センター)
所在地:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢470-3
電話: 0267-41-5001
・軽井沢駅を背にし、北に向かって133号線(軽井沢本通り)を
約1キロメートル進みます。
観光振興センター様を左手に見ながら約90メートル進むと
(=観光振興センター様の隣にある、
茶と白の壁・薄い緑の屋根の建物を通り過ぎてすぐ)
左側に駐車場が見えてまいります。
駐車場と、レンガの建物の間にある細い道へ左折すると、ホテルがございます。
☝こちら自体も、ホテルが所有する駐車場でございます。
ご宿泊、お食事でご来館のお客様に、無料でご利用いただけます。
------------------
□ Google Mapへのリンク
・JR軽井沢駅北口の交差点「軽井沢駅入口」からKIKYOまでのルート
■ JR軽井沢駅北口側からKIKYOまでの道
軽井沢駅を背に、133号線を北上します。
東雲(しののめ)の交差点を通過し、さらに進みます。
軽井沢駅入口 という交差点から 約1キロメートルで、
左手に観光振興センター様が見えてきます。

その隣の [ 茶と白の壁・薄緑の屋根の建物 ] を通り過ぎ、

駐車場の横、レンガの建物との間の小道へ、左折で進みます。


小道を進んだ先に、ホテルがあります。

We made it! 旧軽井沢KIKYOの入口です。

---------------------------------------------------------------------------
■ 中軽井沢方面から、離れ山通りを通じてKIKYOへ向かうルート
・中軽井沢方面から旧軽井沢方面に(=東へ)向かう際、
軽井沢駅まで来る道(=18号線)のほかに
手前で「離れ山通り」という道に入るルートもあります。
・離れ山通りをまっすぐ北東に向かって進み、
「六本辻(ろっぽんつじ)」という環状交差点(ラウンドアバウト)に
差し掛かったら、雲場通りに進む道は通り過ぎて
そのまま引き続き、離れ山通りを進みます。
この後、(鳩山通りと交差する)十字路をひとつ通り過ぎ
その次の(近衛レーンと交差する)十字路で、
ロータリー2駐車場様の手前を右折すると、
突き当りにホテルがございます。
------------------
□ Google Mapへのリンク
・離れ山通りからKIKYOまでのルート
■ 六本辻方面からKIKYOまでの道
離れ山通りを北東に向かって進みます。
環状交差点「六本辻」まで来たら、交差点を通過して
また引き続き、離れ山通りに入ります。
離れ山通りを進んできたら、この
「ロータリー2駐車場」様の手前で右折します。


右折すると、このようにY字路が広がっています。
こちらの分離帯のような部分の、左側の道を進みます。


左の道を進んで一時停止ののち、
KIKYOの駐車場へ進んでください。


---------------------------------------------------------------------------
■お車の装備について
・軽井沢町やその周辺在住の現地スタッフは例年、11月半ばから
スタッドレスタイヤを装着し、翌年のゴールデンウィーク頃まで使用いたします。
・3月頃でも降雪がございます。ノーマルタイヤでのご来館はご遠慮ください。
・降雪がなくとも、朝露や夜半の雨が、早朝に凍結するおそれがあります。
充分ご注意ください。
■ 駐車場について
・KIKYOには、地下駐車場、エントランス前のロビー駐車場、
軽井沢本通り沿いの駐車場と、合計3か所の無料駐車場がございます。
・ご宿泊者様、お食事でご来館のお客様、ご婚礼参列のお客様など
当館をご利用のお客様に無料でお使いいただけます。
・地下駐車場については最低地上高(地面から車体までの高さ)の低い車は、
駐車場の構造上、車の下部を破損する恐れがあります。
そのため、駐車をお断りする場合がありますので、駐車の際はフロントスタッフへご相談ください。
・ご宿泊のお客様には、チェックイン日の朝から
チェックアウト後の数時間(基本的に14時頃まで)にわたり
駐車場を無料にてお使いいただけます。
・駐車可能台数に限りがございますので、チェックアウト後
長時間の駐車はできる限りお控えいただきますようご理解、ご協力をお願いいたします。
・チェックインの15時より前でも、駐車後に徒歩でのお出掛けが可能です。
ご宿泊のお手続きを先に済ませたり、駅まで送迎車を使ったりと
サービスを存分にご利用ください。
・ご宿泊のお客様が優先駐車場(アクセシブルパーキング)のご利用をご希望の場合、
事前にお知らせいただきましたら可能な限りホテル側で確保いたします。
エントランスから近い場所か、
もしくは一部客室(デラックスまたはコートヤードデラックス)階へ
通じるエレベーターに近い地下駐車場などご要望に合わせて確保いたします。
ご到着時に空きがない場合は一旦別の駐車スペースにご案内し、
優先駐車場が空き次第、ご案内いたします。
・EV/PHEVの駐車場もございます。
テスラの場合はJ1772専用のアダプターをお持ちください。

■ カーナビゲーションの設定
ホテル名、住所、電話番号では正しく目的地設定ができない可能性がございます。
下記情報をお試しいただくか、またはスマートフォン等の地図をご参照ください。
□ 近隣施設 / JR軽井沢駅方面からKIKYOへのルート
目印となる施設か、もしくは
以前のホテル名(リブランド前にこの場所で営業されていた施設)にて
カーナビ設定をお試しください。
・旧ホテル名:旧軽井沢ホテル(きゅうかるいざわ ホテル)
・軽井沢観光振興センター様(かるいざわ かんこう しんこう センター)
所在地:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢470-3
電話: 0267-41-5001
・軽井沢駅を背にし、北に向かって133号線(軽井沢本通り)を
約1キロメートル進みます。
観光振興センター様を左手に見ながら約90メートル進むと
(=観光振興センター様の隣にある、
茶と白の壁・薄い緑の屋根の建物を通り過ぎてすぐ)
左側に駐車場が見えてまいります。
駐車場と、レンガの建物の間にある細い道へ左折すると、ホテルがございます。
☝こちら自体も、ホテルが所有する駐車場でございます。
ご宿泊、お食事でご来館のお客様に、無料でご利用いただけます。
------------------
□ Google Mapへのリンク
・JR軽井沢駅北口の交差点「軽井沢駅入口」からKIKYOまでのルート
■ JR軽井沢駅北口側からKIKYOまでの道
軽井沢駅を背に、133号線を北上します。
東雲(しののめ)の交差点を通過し、さらに進みます。
軽井沢駅入口 という交差点から 約1キロメートルで、
左手に観光振興センター様が見えてきます。
その隣の [ 茶と白の壁・薄緑の屋根の建物 ] を通り過ぎ、
駐車場の横、レンガの建物との間の小道へ、左折で進みます。

小道を進んだ先に、ホテルがあります。
We made it! 旧軽井沢KIKYOの入口です。
---------------------------------------------------------------------------
■ 中軽井沢方面から、離れ山通りを通じてKIKYOへ向かうルート
・中軽井沢方面から旧軽井沢方面に(=東へ)向かう際、
軽井沢駅まで来る道(=18号線)のほかに
手前で「離れ山通り」という道に入るルートもあります。
・離れ山通りをまっすぐ北東に向かって進み、
「六本辻(ろっぽんつじ)」という環状交差点(ラウンドアバウト)に
差し掛かったら、雲場通りに進む道は通り過ぎて
そのまま引き続き、離れ山通りを進みます。
この後、(鳩山通りと交差する)十字路をひとつ通り過ぎ
その次の(近衛レーンと交差する)十字路で、
ロータリー2駐車場様の手前を右折すると、
突き当りにホテルがございます。
------------------
□ Google Mapへのリンク
・離れ山通りからKIKYOまでのルート
■ 六本辻方面からKIKYOまでの道
離れ山通りを北東に向かって進みます。
環状交差点「六本辻」まで来たら、交差点を通過して
また引き続き、離れ山通りに入ります。
離れ山通りを進んできたら、この
「ロータリー2駐車場」様の手前で右折します。

右折すると、このようにY字路が広がっています。
こちらの分離帯のような部分の、左側の道を進みます。

左の道を進んで一時停止ののち、
KIKYOの駐車場へ進んでください。

---------------------------------------------------------------------------
■お車の装備について
・軽井沢町やその周辺在住の現地スタッフは例年、11月半ばから
スタッドレスタイヤを装着し、翌年のゴールデンウィーク頃まで使用いたします。
・3月頃でも降雪がございます。ノーマルタイヤでのご来館はご遠慮ください。
・降雪がなくとも、朝露や夜半の雨が、早朝に凍結するおそれがあります。
充分ご注意ください。
■ 駐車場について
・KIKYOには、地下駐車場、エントランス前のロビー駐車場、
軽井沢本通り沿いの駐車場と、合計3か所の無料駐車場がございます。
・ご宿泊者様、お食事でご来館のお客様、ご婚礼参列のお客様など
当館をご利用のお客様に無料でお使いいただけます。
・地下駐車場については最低地上高(地面から車体までの高さ)の低い車は、
駐車場の構造上、車の下部を破損する恐れがあります。
そのため、駐車をお断りする場合がありますので、駐車の際はフロントスタッフへご相談ください。
・ご宿泊のお客様には、チェックイン日の朝から
チェックアウト後の数時間(基本的に14時頃まで)にわたり
駐車場を無料にてお使いいただけます。
・駐車可能台数に限りがございますので、チェックアウト後
長時間の駐車はできる限りお控えいただきますようご理解、ご協力をお願いいたします。
・チェックインの15時より前でも、駐車後に徒歩でのお出掛けが可能です。
ご宿泊のお手続きを先に済ませたり、駅まで送迎車を使ったりと
サービスを存分にご利用ください。
・ご宿泊のお客様が優先駐車場(アクセシブルパーキング)のご利用をご希望の場合、
事前にお知らせいただきましたら可能な限りホテル側で確保いたします。
エントランスから近い場所か、
もしくは一部客室(デラックスまたはコートヤードデラックス)階へ
通じるエレベーターに近い地下駐車場などご要望に合わせて確保いたします。
ご到着時に空きがない場合は一旦別の駐車スペースにご案内し、
優先駐車場が空き次第、ご案内いたします。
・EV/PHEVの駐車場もございます。
テスラの場合はJ1772専用のアダプターをお持ちください。
「お車でのご来館と駐車場、雪道での装備に関して」のプラン
施設・サービス一覧
-
【 ご宿泊をご検討のお客様へ 】旧軽井沢KIKYOについて
-
【 ご宿泊者限定 】ホテル - JR軽井沢駅間 送迎
-
メールマガジン「eNewsletter from 旧軽井沢KIKYO」
-
お車でのご来館と駐車場、雪道での装備に関して
-
宅配物の受取・宅急便(ヤマト運輸さん)の発送
-
季節のイベント開催について
-
【 ご宿泊のお客様へ 】貸し出しアメニティー・アイテム
-
ヒルトン・オナーズ特典について
-
インフォメーションブック
-
THE LOUNGE
-
ショップ
-
KIKYOが踏み出す、はじめの一歩【 地球をおもい、無駄をなくす 】
-
宿泊約款 Accommodation Contract
-
チャペル
-
コートヤード
-
ルームサービス
-
ビジネスセンター